今年もよろしくお願いいたします、

div>みなさん、いつもありがとうございます。

ご挨拶がおそくなりましたが、今年2021年もどうぞよろしくお願いたします。

さて、本日は、新年はじめの
朗読コンサート。

本日は聴き手です。

滋賀県のおうみのしろうさぎ先生主催の「読み初め」が
びわ湖ホールにて行われました。

コロナ禍で、席がこんなに空いていていいのかな?っていう感じでしたが
仕方ないですね。みなさんの安心・安全が一番です。
おうみのしろうさぎ先生の「雪渡り」安定の清らかさでとても素晴らしかったです。
詩の朗読をされていた先生方、生徒のみなさまも、素敵でしたー!

今日のおはなしのテーマはゲスト朗読で読まれた

「学者 アラムハラドの見た着物」
私のなかではナンバーワンの朗読家であり、一緒に切磋琢磨して

朗読のすばらしさを伝えている仲間でもある、鹿児島県の浜本麗歌さんが

ゲストで出演され、宮沢賢治の「アラムハラドの見た着物」という物語を

読まれました。

上手な方が読まれると、「伝わる」んですよねー。

この話、こういう話だったんだ・・・!!!っていうレベルです。

さて、今日は、その物語から受け取った

とても興味深く、また、

私たち人間にとって大切なことをシェアさせていただきます。
それは、

人の性質って?

ということ。

(以下、物語の内容は私の解釈で要約しています)
アラムハラド先生は、子供たちに聞きました

「火は燃える。

燃えて炎や煙は上へ上へと上昇する。

上らないではいられない。それは火の性質だ。

水は流れる。

流れて、下へ下へと落ちる。

落ちないではいられない。それは水の性質だ。

鳥は、うたう。

うたわないではいられない、それは鳥の性質だ

では、人は?人はどのような性質があると思う?」

さて、みなさんは、どのように思われますか?

子供たちは答えます

「はい、人は歩きます。歩かないではいられない」

「ふむ、はるほど・・・他には?」

ほかにも子供たちは答えますが

先生は、なかなかうなずかれません。

最後に一番小さな子に先生は聞きました。

「はい、人は、ほんとうの『いいこと』とは、何だかを

考えないではいられないです」

「そうだ、人は、誠を求める。真理を求める。」

ふむふむなるほど、ここまでは、そんな感じで聞いていました。

そして・・・次の先生のセリフが、刺さりました

「人は、ものを言わないではいられない。

言わないのはつらい。

言わなかったら病気になる。

だから、友がほしくなる。

隠さなくてもいい友が欲しくなる。

人は

隠さずに話したいし

隠さずに聞きたいのだ」

なるほど。

人の性質というものは、

おまえたちを守り

おまえたちを教える。

決してそれを忘れてはならない。

自分では取り組んだことのないお話なので、

ちょっと解釈は違うかもしれません。

そして、これは物語の中の一部の抜粋です。

ですが、受け取ったものは大きかったです。
この世の中、悩みを誰にも話せずに

自分一人で抱え込み、苦しくて

最終的には自ら命を絶つという人もいます。
残された人は、もっと話を聞いてあげたらよかった

もっと、声をかけてあげたらよかった

っていう後悔が残ることも多いです。
残された方も苦しいことでしょう。

そんな苦しい思いをする人が少しでも楽になるようにと
私の周りには、

カウンセラーとして活躍されている方がたくさんいます。

素晴らしいお仕事だな

と改めて思いました。

そして私もそうありたいと思いました。
人の性質というものは、

おまえたちを守り

おまえたちに教える

それは人にとっての
「ほんとうにいいこと」とは
なんなのか 考えざるを得ないこと

ということなのだ。
話す・聴く

という行為は、私たちを守り、

私たちに何かを教えてくれます。
みなさん、私に、朗読もいろいろお話も
聞かせてくださいねー(*^^*)

Follow me!

Generated by FeedzyPAGE TOP